top of page
KDSの良い所(詳細)-指導員が優しい
安全スキルをアップしよう!
KDSは地域の交通安全教育センター
![]() | ![]() | ![]() |
---|
地域の交通安全センターとしての役割を担う私達KDSは、
釧路の交通安全のため「この街のために私達ができる事」を続けていきます。
ペーパードライバースクール

内容のご案内
免許取得からまもない方や、20年以上運転していない方も安全に運転できるようにご指導させていただきます。すっかり忘れてしまった方でも初歩的な操作からわかりやすくご説明いたします。
■教習時間
1回の教習時間は100分(1時間40分)です。
■走るところは自由
初日は自宅近くなど交通量が比較的少ない道路からはじめますので、長い間車の運転から遠ざかった方でも安心してレッスンできます。
車に慣れてきたところで徐々に交通量の多い道路をレッスンします。
また、お客様のご要望の経路(たとえば保育園、病院、スーパー、会社までなど)も自由にレッスンできますので実践的です。
■苦手な部分
バック(自宅の車庫入れ、スーパー駐車場)のレッスンはもちろん、高速道路、冬道レッスン、市内中心部走行のレッスンもできます。
また、普段運転されている方でも苦手な部分の重点レッスンもできます。
■時間帯
当校営業時間に準じます。
お気軽にご相談ください。
講習コース・講習料金・送迎バス
■講習実施期間
4月~6月、10月~11月
■コースのご案内
※5日間コース(10時間)(500分)以降の追加教習料金は1時間(50分)5,500円(税抜)6,050円(税込)でご利用いただけます。
※料金には出張料、燃料代、保険、指導料が含まれております。
※当日キャンセルの場合はご返金は致しかねますのでご了承ください。
■無料送迎バス利用可能地区
釧路市内(※一部お伺いできない地域がございますのでお問い合わせください。)、及び一部近郊
ペーパー
高齢者講習
高齢者講習とは?
令和4年5月31日の道路交通法改正に伴い、運転免許更新の際は、以下のとおり検査、講習が必要です。
免許更新期間満了日に70歳から74歳になる方は、高齢者講習を受講していただきます。
免許更新期間満了日に75歳以上になる方は、認知機能検査と高齢者講習を受講していただきます(同じ日に続けて行います)。
※75歳以上の方で一定の違反歴がある方は、認知機能検査と高齢者講習に加え、運転技能検査を受験し、合格しなければ免許を更新することはできません(運転技能検査は何度でも受験できます)。
講習について
■受講期間
誕生日の5ヶ月前から、誕生日の1ヶ月後(満了日)までの6ヶ月間です。
■受講場所
KDS釧路自動車学校
※免許センター、警察署では受講できません。
■携行品
①免許証
②検査・講習手数料
③高齢者講習のお知らせ(はがき)
④筆記用具(ボールペン・鉛筆)
⑤眼鏡等(免許条件にある方)
⑥運転する車種により、ヘルメット・靴・手袋等
⑦印鑑
検査・講習手数料について
講習当日の駐車について
クリックすると拡大表示します。


自転車でお越しの際はKDS釧路自動車学校専用駐車場にご駐輪下さい。
※学校内コースは一般車両の立ち入り禁止となっております。
講習の予約
ご予約はお電話よりお申込みできます。
※ご予約のお電話をいただく際には「高齢者講習のお知らせ(ハガキ)」をご用意ください。

0120-37-1318
高齢者講習
取消処分者講習
